要旨中国は日本の言語発展への影響が極めて深遠だと思われる。その現れの一つが両国言語には相同点を持っているということである。日中の同形語彙についての研究が両国語の共有の漢字語彙についての研究にはかなり重要な一部である。70469

 大半の同形語彙は、中国漢字語彙と同じな形が見える。しかし、中国と日本との間の文化や民族性などが異なっているため、同形語彙と言っても、意味・表現などには大きな違いが見られる。

  本文は中国と日本の漢字語彙について研究し、日本語における漢字語彙を中国の漢字語彙との相似度により、「和製漢語」、中日同形異義語、同形類義語、同形同義語四つの部分に分かれ、主に、中日同形異義語、同形類義語、同形同義語について、その意味・用法・品詞性などの相同点と相違点などの方面から論じる。また、例を上げて、具体的な使用例の誤用分析を行ない、なるべく中日の同形語の誤用現象を減少しようと思っている。最後、研究の結果を踏まえて、日本語の学習者に提言したくて、少しでも中国人の日本語の勉強に役立てれば幸いである。

キーワード:漢字語彙; 同形語; 異同; 翻訳; 誤用

摘要汉语对日本语言的影响是极其深远的。其具体的表现之一就是中日语言方面有很多相同点。对于中日同形词汇的研究是两国语言有词汇研究的极为重要的一部分。

大部分同形语都和中国的汉字词汇很相似。但是,由于中国和日本在文化和民族性等方面的不同,即使被称为同形语在意义和表达上也有很大的不同。

本文对中日的汉字词汇进行研究,依据日语中的汉字词汇和汉语中的汉字词汇的相似度,将其分为和制汉语、中日同形异义词,同形类义词,同形同义词四部分,并主要对其意义、用法、词性的相同点和不同点进行论述。此外,通过举例子对具体的误用现象进行分析、从而减少中日同形语的误用。最后,基于研究结果对日语学习者提出一些建议,希望能对中国人的日语学习有所帮助。

毕业论文关键词: 汉字词汇 ;同形词; 异同; 翻译 ;误用

目 次

謝辞 I

要旨 II

摘要 III

1.はじめに 1

2.「和製漢語」 2

3.中日同形語彙について 3

3.1中日両方もある「中日同形語」の提起 3

3.2中日同形語の分類 4

3.3中日同形語翻訳の比較 4

4.同形語の翻訳の誤り 7

4.1誤用分析の枠組み 7

4.2翻訳の誤り 8

5.漢字語彙翻訳における誤用の原因 11

5.1全面的な意義が分からず軽率に推理する 11

5.2字面の意義で翻訳する誤りについて 12

5.3日中漢語の構成要素の違い 13

5.4両言語の文体の違い 13

5.5日中両国の文化などの違い 14

6.終わりに

上一篇:日本足球运动的发展及对中国足球运动的启示
下一篇:中日两国母语教育的比较现行课标为基准

中日两国幼儿教育的比较

中日女性就业观念的比较...

从医疗剧看中日文化差异...

中日补习文化对比

中日教育差异以江苏教育和东京教育为视点

中日古建筑保护的异同

从雪国的红与白中看中日文化差异

狮子男會主动发照片给女...

房屋租赁网站文献综述和参考文献

加强企业内部控制建设探析【2763字】

STC89C52单片机家用小型电源...

Stolz定理及其应用+文献综述

多元线性回归模型的水资...

员工满意度的企业绩效提升研究【3889字】

高校体育馆对外开放的利弊分析调查与分析

浅谈文學的伦理學批评及道德批评【2811字】

SVM高光谱数据监督分类的若干机器学习方法