毕业论文
计算机论文
经济论文
生物论文
数学论文
物理论文
机械论文
新闻传播论文
音乐舞蹈论文
法学论文
文学论文
材料科学
英语论文
日语论文
化学论文
自动化
管理论文
艺术论文
会计论文
土木工程
电子通信
食品科学
教学论文
医学论文
体育论文
论文下载
研究现状
任务书
开题报告
外文文献翻译
文献综述
范文
中日身体惯用句比较分析
摘要本论文以汉语和日语中与人体“口”相关的惯用句为对象,对其所包含的意义及表现形式进行
研究
。探讨他们之间的异同,并探求其原因,希望对日语学习者有一定的帮助。本论文主要以常用的与“口”有关的惯用句为研究对象进行对照考察。本文共分为序论、本论、结论三个部分,本论是文章论述的重点。在本论中,第一部分和第二部分将“口”的惯用句分为中日“可对应的惯用句”和“不可对应的惯用句”两大部分进行对比研究。第三部分从中日两国的地理环境、传统文化、价值观、风俗习惯等角度,对中日身体惯用句的异同分别进行解释说明。40819
毕业论文
关键词: 口 身体惯用语 对照考察 日语 汉语
要旨本稿では、中日両言語における「口」を含む慣用句を対象に、その意と表現を研究し、さらに、口を含む慣用句における認知異同の原因を探ってみたい。日本語学習者にすこしでも役に立つように望んでいる。本稿では口を含む主な身体慣用句を中心に検討した。全文は序論、本論、結論という三つの部分に分けられている。重点は第二部分の本論である。本論の中で、第一部分と第二部分は「口」の慣用句を中日「対応できるもの」と「対応できないもの」との二種類に分けて、比較を進めてきた。第三部分は中日身体慣用句に関する認知方式の異同原因について、両国の地理環境、伝統文化、価値観、風俗習慣などの角度から解釈した。
キーワード: 口 身体慣用句 対照分析 日本語 中国語
目 次
1 はじめに 1
2 中日「口」の対応できる慣用句の比較 2
2.1 表現形式と意が近いもの 4
2.2 表現形式が違うが、意が近いもの 6
2.3 表現形式が近いが、意が違うもの 7
3 中日「口」の対応できない慣用句の比較 7
4 中日身体慣用句に体現された認知の類似性と差異性 8
4.1 認知の類似性 9
4.2 認知の差異性 9
5 終わりに 11
参考
文献
13
謝辞 …………13
中日身体慣用句の比較分析 ――「口」を中心に
1 はじめに
慣用句は長い歴史に洗練されており、豊かな芸術性と思想性にとんでいる。また、身体慣用句は慣用句の中において大きな割合を占めている。体に関する慣用句は、民族の特徴や文化に影響されやすい表現である。
中国において、中国語の慣用句についての研究は主に慣用語を熟語のほかの成員と比較したり、構成上の主述式を分析したり、或いは慣用語を辞書で羅列して解釈したりすることだけであった。身体慣用句を類別として系統的に研究することはまだ成果があげられていないことは現実である。
日本語における身体語彙及び身体語彙慣用句に関する研究は、大きく二つに分けることができる。一つは、身体語彙に対する史的考察で、身体語彙の語形や意などの歴史的な変遷や、これを土台にした「身体語彙史」ひいては「語彙史」の研究である。これに当たる主なものには、宮地敦子(1979、1982、1987)などがある。 もう一つは、現代語において表現上、身体語彙の果たす比喩的・象徴的な役割や、それを通じて表わす感情や、もののとらえ方などを考察したものである。中には部分的な考察にとどまっているものも多数含まれているが、これにはかなり多数の発表がある。主なものを取り上げると、横山辰次(1935,1975)、星野命(1976)などである。
共3页:
上一页
1
2
3
下一页
上一篇:
美国小学英语课堂教学模式研究
下一篇:
文体学视角下的建筑英语特点与翻译
从惯用语中比较“마음”和“가슴”的区别
朝鲜语论文鸟类相关的中...
西苏身体写作理论关照下...
德语论文比较中德熟语中...
BBC和VOA中日关系新闻报道语篇分析情态和态度
日语论文中日素食主义比较研究
日语论文中日老龄化的地域分布比较
论好莱坞电影中的中国文化元素
结肠透析机治疗慢性肾功...
沉箱码头设计国内外研究现状和参考文献
谈人机工程学在公共电话亭设计中的应用
社会工作视野下医患关系的冲突与协调
中学地理生活化教学研究
浅谈芭蕾舞外开与中国古典舞外旋的区别
18岁可以學什么技术,18岁...
原位离子交换法合成AgBrAg3PO4复合光催化材料
稀土伴生放射性冶炼厂环境放射性水平调查