毕业论文
计算机论文
经济论文
生物论文
数学论文
物理论文
机械论文
新闻传播论文
音乐舞蹈论文
法学论文
文学论文
材料科学
英语论文
日语论文
化学论文
自动化
管理论文
艺术论文
会计论文
土木工程
电子通信
食品科学
教学论文
医学论文
体育论文
论文下载
研究现状
任务书
开题报告
外文文献翻译
文献综述
范文
中日语言中的同形异义词及其形成原因(3)
そのため、今日の中日両国語には形が全く同じで、意が完全に一致していない言葉、いわゆる同形異義語が数多く存在している。
同形異義の成立を考察すると、大体3種類がある。一は漢字を借用して表記された日本語の固有語彙である。これもまた2種類がある。一つは単に漢字の読み方を借用するだけで、たまたま中国語には同形の言葉があるものである。もう一つは漢語の意を借用するものである。二は中国から日本に輸入された漢語語彙である。三は中国に伝入された日本人の造った和製漢語である。
漢語の読み方を借用して表記された日本固有の語彙は中国語の同形語とははもともと意的な関連がまったくないから、比較する意義がないと思う。そのため、本文の中で比較する同形異義語はこのタイプの言葉を除いた、中日両国語における形がまったく同じで、意が完全に一致していない言葉のことである。ただし、中日両国を問わず、漢字は時代とともに発展しているうちに、その書き方がすこし変わりつつあった。だから、いまの中日両国語において、同じ漢字でも、その書き方には少し違ったところがあるものも少なくない。本文はこのような、漢字の書き方の相違を考慮に入れず、同形語として取り扱われることになる。
共3页:
上一页
1
2
3
下一页
上一篇:
从翻译看竹内好的鲁迅文学观
下一篇:
关于日本人长寿的成因研究
日本商业广告中的用语特征分析
中日两国幼儿教育的比较
论川端康成作品中的女性形象以掌小说为中心
中日女性就业观念的比较...
从医疗剧看中日文化差异...
日式收纳术中的极简主义
从语法来看日语中的惯用句
SVM高光谱数据监督分类的若干机器学习方法
员工满意度的企业绩效提升研究【3889字】
加强企业内部控制建设探析【2763字】
多元线性回归模型的水资...
高校体育馆对外开放的利弊分析调查与分析
狮子男會主动发照片给女...
浅谈文學的伦理學批评及道德批评【2811字】
房屋租赁网站文献综述和参考文献
Stolz定理及其应用+文献综述
STC89C52单片机家用小型电源...