語彙的複合動詞:

飛び跳ねる、煮立つ、押し開ける、吸い込む、搾り取る、引き受ける、貼り付ける、飲み歩く、泣き伏す、勝ち進む 

  統語的複合動詞とは二つの動詞が補文関係をとるものを指す。

例:「働きすぎる」→「働くことが過ぎる」(前項動詞が後項動詞の主語となる関係)  

 「話し終える」→「話すことを終える」(前項動詞が後項動詞の目的語になる関係)                    

語彙的複合動詞とは二つの動詞が補文関係を取らないものを指す。

例:「泣き叫ぶ」 「泣く」と「叫ぶ」の並行動作を表す。

   「泣きはらす」 「泣く」は「はらす」の原因を表す。

  統語的複合動詞と語彙的複合動詞の語構造における違いを示す現象

 ①「そうする」が使えるか。

統語的複合動詞:高橋は音楽を聞き始める。→田中もそうし始める。

上一篇:二战时期日本媒体存在方式与对现代启发
下一篇:关于日本人庭园和便当缩小意识的研究

从扇子看日本人的缩小意识

从人称代词考察日本人的...

日本小学教育初探《窗边的小豆豆》为中心

浅析日语中关于笑的拟声拟态词

日本商业广告中的用语特征分析

中日两国幼儿教育的比较

关于日本人的美意识以庭园文化为例

建筑施工现场安全事故分析与对策分析

肺结核合并咯血患者的护理观察【1984字】

现茬做什么理财最稳定最...

物联网安全问题研究

文博资源茬青少年教育中的魅力【1926字】

无肝素血液透析的临床护理体會【2266字】

位置·策略·前景--對中國...

汽车美容學徒一般學多久...

产妇产程中的舒适护理模...

简论保险投保人如实告知...